• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

筋萎縮と骨粗鬆症を同時に防ぐ腱を標的とした新たなアプローチ

Research Project

Project/Area Number 25K03002
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

土屋 吉史  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (20795679)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北嶋 康雄  広島大学, 医系科学研究科(医), 助教 (70734416)
吉岡 潔志  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 ジェロサイエンス研究センター, 外来研究員 (10857262)
土田 和可子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員 (90610014)
木戸 康平  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員 (50822730)
崎谷 直義  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員 (30824859)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywords臓器連関 / 腱 / 筋萎縮 / 骨粗鬆症
Outline of Research at the Start

運動が健康寿命延伸に寄与することは紛れもない事実である。しかし、高齢者の実際は、効果の現れにくい低用量の運動を繰り返さざるを得ず「運動不足-虚弱-QOL低下の悪循環」に陥り易い現状にある。そのため、筋肉や骨などへ負荷をかけることなく加齢性の筋萎縮や骨粗鬆症を予防・改善するアイデアが求められている。
本研究では、我々が独自に提唱している、腱の新たな生物学的機能「腱の多臓器連関」特性を上手く引き出すことで、筋肉や骨に負担をかけない労力対効果の高い戦略を確立させ、健康長寿社会の実現を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi