• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Functional Analysis of Zinc Transporters for the Prevention of Sarcopenia

Research Project

Project/Area Number 25K03059
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

藤谷 与士夫  群馬大学, 生体調節研究所, 教授 (30433783)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福中 彩子  群馬大学, 生体調節研究所, 助教 (60586402)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2029: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywordsサルコペニア / 亜鉛トランスポーター / 筋力 / 間葉系前駆細胞
Outline of Research at the Start

健康寿命を脅かす要因の一つに、筋力低下やサルコペニア(加齢に伴う筋肉量の減少)が挙げられます。本研究では、まれな遺伝性疾患の一つである「脊椎手掌型エーラス・ダンロス症候群」の患者に注目します。本疾患は、亜鉛トランスポーターZIP13というタンパク質に機能障害があることで発症し、筋力低下が見られることが知られています。
我々はこの知見を出発点として、「ZIP13が体内のどの組織で、どのように筋力の維持に関わっているのか」を分子レベルで明らかにすることを目指しています。こうした研究によって、筋力維持に必要な新たな仕組みが解明されれば、それを調節することでサルコペニアの予防につながる可能性があります。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi