• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

炎症抑制性大腸菌の宿主定着戦略を利用した腸炎制御法の確立

Research Project

Project/Area Number 25K03062
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中台 枝里子 (鹿毛枝里子)  京都大学, 医生物学研究所, 教授 (40453790)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野本 竜平  神戸市健康科学研究所, 感染症部, 副部長 (60642238)
谷本 佳彦  京都大学, 医生物学研究所, 助教 (10780984)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Keywords大腸菌 / 腸炎 / 炎症性サイトカイン / 炎症抑制
Outline of Research at the Start

炎症性腸疾患の病態は腸内細菌叢と密接に関わることが示唆されている。申請者らはこれまでに、炎症反応を“抑制”する大腸菌株群を健康者便から発見した。腸内細菌による炎症抑制は、宿主の炎症・下痢を抑え、自らが体外に排出されることを防ぐという細菌の定着戦略とも捉えられる。本研究では、細菌遺伝子組換えや比較ゲノム解析、分子疫学的アプローチ、病態モデルマウスを用いた動物実験により炎症抑制性大腸菌による宿主免疫調節機構を解明し、腸内細菌の生存戦略としての炎症抑制という観点から宿主との共生関係の理解に繋ぐとともに、当該菌の炎症抑制作用を利用した腸炎抑制法を確立することを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi