• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

既存のソフトウェアのコード理解支援のための合理的判断マイニングの提案

Research Project

Project/Area Number 25K03100
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 60050:Software-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

近藤 将成  九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (10907017)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柏 祐太郎  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (20886650)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2028: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Keywordsソフトウェア工学 / コード理解 / 合理的判断 / マイニング
Outline of Research at the Start

ソフトウェア開発における合理的判断とは,複数の選択肢から最適なものを選択することを目指して下した判断である.ソフトウェアのコードも合理的判断の積み重ねによって進化してきたと考えられる.そのため,これまでに下された合理的判断を参照し理解することでコードを深く理解できる.しかし,実際の開発現場では,体系的に合理的判断を整理し参照可能な形にまとめる方法が確立されていない.本研究では,新しいデータマイニングである合理的判断マイニングを提案する.合理的判断の体系化,マイニング手順の確立および自動化を達成し,理解したいコードで下された合理的判断を,開発者の追加コスト無しに整理・参照できるようにする.

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi