• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Adaptive Byzantine-tolerant algorithms for a swarm of mobile computing entities

Research Project

Project/Area Number 25K03101
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 60050:Software-related
Research InstitutionFukui University of Technology

Principal Investigator

大下 福仁  福井工業大学, 工学部, 教授 (20362650)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 美智子  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (30273840)
亀井 清華  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (90434977)
中村 純哉  豊橋技術科学大学, 情報メディア基盤センター, 准教授 (60739746)
廣瀬 慈恩  石川工業高等専門学校, 電子情報工学科, 助教 (11001959)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,330,000 (Direct Cost: ¥14,100,000、Indirect Cost: ¥4,230,000)
Fiscal Year 2028: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Keywords分散アルゴリズム / モバイルロボット / モバイルエージェント / ビザンチン故障 / 個体群プロトコル
Outline of Research at the Start

本研究では、多数のモバイル計算主体(ロボットなど)が協調動作する分散システムにおいて、ビザンチン故障(計算主体が異常動作を行う故障)が発生しても実用的なコストでタスクを実現できるアルゴリズムの開発を目指す。とくに、適応的な耐ビザンチン故障アルゴリズム、すなわち、実際に発生したビザンチン故障の異常動作の度合い・故障数に応じたコストでタスクを実行できるアルゴリズムの設計手法を確立する。これにより、稼働時間の大部分の状況(故障なし、または、軽い故障の状況)では低コストでタスクを実行し、大規模な故障や深刻な故障が発生しても高コストながらタスクを実行できるシステムを実現する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi