• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Towards Sustainable Networking and Computing for Generative AI

Research Project

Project/Area Number 25K03114
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 60060:Information network-related
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

笹部 昌弘  関西大学, 総合情報学部, 教授 (10379109)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原 崇徳  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (70907881)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywords生成AI / ネットワーク・コンピューティング / 持続可能性 / 数理的アプローチ / 実践的アプローチ
Outline of Research at the Start

生成AIは私達の社会に浸透しつつある一方で,精度向上や需要増加にともない,膨大な計算資源や消費電力の観点で持続可能性への懸念が高まっている.この問題に対し,生成AIの分野ではモデルの軽量化・分割などが進められている一方,それを支えるネットワーク・コンピューティング基盤に関しては検討初期の段階にある.そこで本研究では,ユーザからの要求に対し,エッジ・ネットワーク・クラウド上にサイズや精度の観点で適切なモデル(もしくは,その一部)を展開し,それらを高度に連携させることで,生成AIの性能維持と,計算機資源や消費電力の観点での低コスト化を両立する,持続可能なネットワーク・コンピューティングの実現を目指す.

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi