• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

熱放射光を入力として偏光ニューラルネットで算出する金属表面形状計測

Research Project

Project/Area Number 25K03142
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 61010:Perceptual information processing-related
Research InstitutionHiroshima City University

Principal Investigator

宮崎 大輔  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (30532957)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡部 孝弘  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 教授 (00396904)
日浦 慎作  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (40314405)
王 超  広島市立大学, 情報科学研究科, 助教 (71002929)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,330,000 (Direct Cost: ¥14,100,000、Indirect Cost: ¥4,230,000)
Fiscal Year 2028: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2025: ¥9,620,000 (Direct Cost: ¥7,400,000、Indirect Cost: ¥2,220,000)
Keywords遠赤外偏光 / 表面形状計測
Outline of Research at the Start

本研究では金属表面の疵(きず)の形状計測をおこなう.遠赤外線の偏光解析により,金属表面の形状を計測する技術を開発することが本研究の目的である.熱放射光の偏光という物理現象を解析することで形状に関する情報が得られるが,外乱光にセンシティブという問題が偏光解析にはあるため,さらに頑健性を高めるために深層学習も利用する.本研究では,物理理論を拘束条件として組み込んだ物理ベースのニューラルネットを構築することで金属の三次元形状を計測する技術を開発する.

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi