• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Building a foundation of 'metadata science' for omics research

Research Project

Project/Area Number 25K03216
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 62010:Life, health and medical informatics-related
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

吉沢 明康  新潟大学, 医歯学系, 特任准教授 (70551159)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河野 信  北里大学, 未来工学部, 教授 (40470075)
山田 一作  公益財団法人野口研究所, 研究部, 室長 (50370185)
津川 裕司  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30647235)
加藤 雅樹  国立研究開発法人理化学研究所, 情報統合本部, 技師 (40991922)
高橋 悠志  新潟大学, 医歯学系, 特任助教 (50719713)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥7,410,000 (Direct Cost: ¥5,700,000、Indirect Cost: ¥1,710,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Keywordsオミクス / メタデータ / 標準化 / 機械学習 / 大規模言語モデル
Outline of Research at the Start

本研究が目指すのは、用語・記入法などがオミクス間でまちまちなメタデータの記述を標準化し、メタデータの大規模集積を可能にすることである。この目的のために、シソーラス(類義語辞書)の作成と大規模言語モデル (LLM) を用いて、類似概念のメタデータの対応づけを行う。また副次的に、メタデータ入力時点での標準化を促進するため、代表的な解析ソフトウェアなどにメタデータの一部を自動抽出する機能を付加する。
このようなメタデータの標準化によってオミクス間を超えたメタデータの突き合わせを可能にし、メタデータ自体を研究対象とする「メタデータ科学」の創始を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi