• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

英語教育支援のためのCEFR準拠読解教材の自動生成

Research Project

Project/Area Number 25K03233
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 62030:Learning support system-related
Research InstitutionInstitute of Science Tokyo

Principal Investigator

荒瀬 由紀  東京科学大学, 情報理工学院, 教授 (00747165)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内田 諭  九州大学, 言語文化研究院, 准教授 (20589254)
梶原 智之  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 講師 (70824960)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2027: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Keywords読解問題自動生成 / CEFR / 英語教育支援 / テキスト平易化 / CALL
Outline of Research at the Start

本研究は英語教育支援を目的として、言語運用能力の国際標準に準拠した文章読解教材を自動生成する技術を確立する。学習教材準備は言語教育における中心的業務であり、教員は多くの時間を割いて教材を作成している。本研究は教材作成を自動化することで教員の負担を軽減し、教材作成に要していた時間を学生へのフィードバックに充てられるようにすることで、我が国の言語教育の質の向上に貢献する。本研究では言語処理を専門とする研究代表者と英語教育を専門とする分担者が密に連携し、大規模言語モデルをベースとしつつ新たな言語処理技術を創発することで、教育現場でのニーズに即した教材自動生成を実現する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi