• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

人間活動が与える環境中の天然放射性核種鉛210挙動への影響

Research Project

Project/Area Number 25K03279
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 64010:Environmental load and risk assessment-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

坂口 綾  筑波大学, 数理物質系, 教授 (00526254)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹 公和  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (20312796)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2027: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Keywords鉛 / 天然放射性核種 / エアロゾル / 石炭
Outline of Research at the Start

天然放射性核種のPb-210は、土壌から定常的に放出されるRn-222の子孫核種として良く知られている。その物理化学的性質から、Pb-210は重要核種と位置付けられているにも関わらず、極微量の放射線による定量にはさまざまな課題があり難測定核種となっている。本研究では表層環境のPb-210に着目し、簡便・迅速な加速器質量分析法の開発、そのための化学分離法を確立する。これにより、そもそも大気へのPb-210供給量が一定であるという仮定に制限を加える。また、確立した測定手法や得られた情報を最大限に生かした応用研究を行う。最終的にPb-210を「真のコンベンショナルな核種」に位置付ける事を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi