• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Comparative study of livelihood changes in subtropical oases village using archive images and information technology

Research Project

Project/Area Number 25K03349
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

石山 俊  国立民族学博物館, 超域フィールド科学研究部, プロジェクト研究員 (10508865)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸川 雄三  国立民族学博物館, 人類基礎理論研究部, 教授 (10390600)
渡邊 三津子  文教大学, 国際学部, 准教授 (10423245)
縄田 浩志  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (30397848)
西川 優花  筑波大学, 人文社会系, 特別研究員(RPD) (70898197)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Keywords亜熱帯オアシス農村 / 生業変容 / 石油経済 / 地理学情報 / デジタルアーカイブ
Outline of Research at the Start

本研究は、北アフリカ・中東に位置する亜熱帯オアシス農村の最近50年の変容メカニズムを、生業(特に農牧業)を軸に動態的に解明することを目的とする。以下の4つの方法を軸に目的を達成する。第1は文化人類学手法によるフィールドデータの収集、第2は、オアシス農村研究の先達が遺したアーカイブ画像の活用、第3は、衛星画像とGISなどの地理学情報を用いた手法とフィールドデータの統合的分析、第4は、研究プロセスにおいて、質が異なるデータ群を可視的に比較するための情報共有ツールの開発による分析手法の高度化である。この情報共有ツールを応用し、多国間国際的研究ネットワーク構築を目指すことも本研究の重要な目的である。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi