• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Why are they healthy and long-lived? Deciphering the bacterial flora and aging of long-lived people using bioinformatics

Research Project

Project/Area Number 25K03365
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionOkinawa National College of Technology

Principal Investigator

池松 真也  沖縄工業高等専門学校, 生物資源工学科, 教授 (40442488)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 明夫  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10343378)
城間 博紹  沖縄科学技術大学院大学, 統合オープンシステムユニット, ポストドクトラルスカラー (70992717)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥17,420,000 (Direct Cost: ¥13,400,000、Indirect Cost: ¥4,020,000)
Fiscal Year 2028: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Keywordsバイオインフォマティクス / 腸内細菌叢 / 次世代シーケンサー / 健康長寿 / アッカーマンシア菌
Outline of Research at the Start

名桜大学や沖縄科学技術大学院大学(OIST)、更にOIST発ベンチャーメタブル合同会社との協働で、1.長寿者の腸内・口腔内細菌叢の加齢による変化と認知能力の関係、2.各長寿者の家系を縦に見ていく調査を実施する。これまで、ある地域の長寿者の腸内細菌叢調査は多々行われてきた。しかし、その家系を縦に追いかけ、調べる研究は少ない。本研究では、これまでの調査・探索と異なり、単に腸内、口腔内細菌叢を調べるだけでなく、最新のバイオインフォマティクス解析技術を取り入れ、・主たる生活場所、・生活様式、・食生活全般も併せて調査し、認知能力との関連性やメタボローム解析することで、“健康で長寿”の秘密を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi