• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フォールディング効果に基づく緩和性能の向上とグリーン造影剤の創製

Research Project

Project/Area Number 25K03462
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90120:Biomaterials-related
Research InstitutionInstitute of Science Tokyo

Principal Investigator

三浦 裕  東京科学大学, 総合研究院, 准教授 (40557980)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 六車 共平  東京科学大学, 総合研究院, 助教 (60753621)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,980,000 (Direct Cost: ¥14,600,000、Indirect Cost: ¥4,380,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2025: ¥10,400,000 (Direct Cost: ¥8,000,000、Indirect Cost: ¥2,400,000)
Keywords高分子 / ナノテクノロジー / 造影剤 / がん
Outline of Research at the Start

本研究では高分子1本鎖を折り畳んで造影剤の性能を劇的に向上させる技術(Folding効果)を基盤として、マンガン(Mn)や鉄(Fe)を中心金属とした錯体を使用して、従来のMRI造影剤よりも遙かに環境負荷が低い、また緩和能(造影性能)を格段に向上させた“環境にも患者にも優しいグリーン造影剤”を開発する。さらに、本研究のグリーン造影剤が脈管系疾患、NASH、アルツハイマー病などがん以外の診断にも有効であり、早期診断が必要な難治性疾患とその治療に資する汎用性・機能性あるMRI造影であることを実証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi