• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

自律尊重の道徳基底的解釈:実質的構想とカント哲学の接続を通して

Research Project

Project/Area Number 25K03517
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01010:Philosophy and ethics-related
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

田原 彰太郎  茨城大学, 人文社会科学野, 准教授 (90801788)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords自律 / カント
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、実質的構想とカント哲学とを接続することによって、自律尊重の道徳基底的解釈を提案することである。実質的構想に対しては、自律尊重の失敗という重大な批判があるが、実質的構想はこの批判に十分に応えることができていない。実質的構想に基づき自律の尊重を考えることの主たる困難は、行為者の選好を修正せずに受け入れるという自律尊重の選好基底的解釈を用いることができないにもかかわらず、その他に利用可能な解釈がないという点にある。本研究では、実質的構想が利用可能な解釈をカント哲学の研究を通して道徳基底的解釈として構築することによって、実質的構想に基づく自律尊重のあり方を提案する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi