• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Study on the New Conception of Rationality in Bergson's Philosophy

Research Project

Project/Area Number 25K03540
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01010:Philosophy and ethics-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

村山 達也  東北大学, 文学研究科, 教授 (50596161)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsベルクソン / 合理性 / 行為論
Outline of Research at the Start

本研究は、フランスの哲学者ベルクソンによる新しい合理性の構想を包括的に把握することを目指す。
歴史上、現代に至るまで、多くの哲学者が合理性をめぐる問題に取り組んできた。異なる価値のあいだの選択は合理的でありうるか、道徳にとって合理的であることは重要か、定義なしに理論構築(合理的理解)は可能か、などである。そして、ベルクソンは一般に非合理主義者とされるが、実はこれらの問いに取り組み、一見して非合理な行為や、定義できないほど複雑な事象をも包摂しうる、より柔軟で拡張された合理性を構想している。この点を具体的に示し、ベルクソン哲学の意義を鮮明に示すことが、本研究の目的である。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi