• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

プラトンの「豚の国」論をめぐる多角的研究

Research Project

Project/Area Number 25K03549
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01010:Philosophy and ethics-related
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

茶谷 直人  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (00379330)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords古代ギリシア哲学 / プラトン / ソクラテス
Outline of Research at the Start

本研究は、プラトン『国家』篇に登場するものの、有名な哲人王国家とは異なり伝統的解釈では軽視されてきたもう一つの国家である「豚の国」(人々が分業しながら素朴でつつましい生活を営む小国家)に焦点を当て、以下のような考察を展開するものである。(a)「豚の国」論をプラトンが導入した意義を探る。(b)「豚の国」論を参照軸として、『国家』全体の構想などを探る。(c)現代的視点(持続可能性、戦争・平和論など)から豚の国を再評価する。(d)西洋における国家起源論の新たな系譜を探索する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi