• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

地方における俗人と出家者の共働に着目した中国中世宗教思想の研究

Research Project

Project/Area Number 25K03560
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01020:Chinese philosophy, Indian philosophy and Buddhist philosophy-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

齋藤 智寛  東北大学, 文学研究科, 教授 (10400201)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三田 辰彦  東北大学, 文学研究科, 専門研究員 (00645814)
高崎 駿士  東北大学, 文学研究科, 専門研究員 (60983088)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords中国中世思想 / 地方文化 / 宗教思想
Outline of Research at the Start

中国中世の宗教思想、宗教文化を、地方における俗人と出家者との共働という視点から解明する。皇族や士大夫の地方官着任にともない、みやこを離れた地方において行われた仏教が、考察の中心である。
その際、思想活動の考察を、完成された哲学を研究するための準備作業とするのではなく、特定の場に人や情報が集積して学術や信仰が実践されるという営み自体を、中国文化さらには人類に一定程度普遍的なありようとして解明したい。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi