• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Theories and Practices of Religions in the Roman Empire: Historiography and Reception

Research Project

Project/Area Number 25K03619
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01040:History of thought-related
Research InstitutionTsuda University

Principal Investigator

中西 恭子  津田塾大学, 国際関係研究所, 研究員 (90626590)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsヘレニズム・ローマ宗教 / 古代ローマ宗教文化史 / 新プラトン主義 / 歴史叙述と生活実践 / 西洋古典受容史
Outline of Research at the Start

本研究計画では、「ローマ帝政期に著述活動を行った人々は宗教史と生活世界のなかの宗教現象をどのように考えていたか」を系統的に明らかにする。これまでの研究計画では主に紀元後3世紀のポルピュリオスやイアンブリコス以後の新プラトン主義の影響下にあった著作家を検討対象にしてきたが、プルタルコス『モラリア』など、その前史にあたる著作群も広く分析対象とする。さらに、紀元前1世紀末から5世紀に書かれたこれらの宗教論・宗教実践論が後世においてどのように読まれ、援用されてきたかを主にルネサンス期の新プラトン主義者や古代宗教の再発見者たちの叙述を手がかりに検討する。成果を単著化し、必要に応じて史料翻訳を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi