• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

20世紀フランス・ドイツにおけるメタファーの思想:その諸理論と現代性の統合的研究

Research Project

Project/Area Number 25K03624
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01040:History of thought-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

西山 達也  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (40599916)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsフランス思想 / ドイツ思想 / メタファーの思想 / 言語哲学 / 概念史研究
Outline of Research at the Start

メタファーをはじめとする修辞的な言語使用のはらむ諸問題は、精密な概念の規定にもとづく思考の歴史を対象とする思想史研究において、しばしば副次的なものと見なされ、十分に探究されてこなかった。本研究は、20世紀のフランスおよびドイツにおいて「メタファー」概念をめぐる思考を刷新した思想家たち(レーヴィット、ブルーメンベルク、レヴィナス、リクール、デリダら)が、学問領域や学派の境界を横断しつつ、一方で[a]メタファーと概念の関係、もしくは、メタファーがもたらす概念形成と学知の変革可能性を、他方で [b]メタファーを通じての主体・実存の創出と変容可能性を、どのように革新的な仕方で思考したのかを解明する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi