• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Pitch Names and Pitch Scale System: The Role of Greek Pitch Names in Medieval and Renaissance Europe and in Meiji Japan

Research Project

Project/Area Number 25K03632
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01050:Aesthetics and art studies-related
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

吉川 文  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (50436698)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2027: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2026: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords音楽理論 / 音名
Outline of Research at the Start

本研究は、アルファベット音名とギリシャ音名、ヘクサコルド音名が交わりながら用いられた西洋の中世・ルネサンス初期の状況を、日本における西洋音楽導入期の音名表記の状況とも比較しながら、音名表記法と音組織構造の関係を探求するものである。7音がオクターヴで循環する音組織構造を端的に示すアルファベット音名表記が成立、継承される中世・ルネサンス期には、平行して様々な音名表記法が用いられるが、それぞれの内包する音組織構造の差異は、音楽そのものがどのように捉えられているのかの違いを示すものでもある。洋楽導入期の日本での音名表記をも比較対象としつつ、音名表記法から音楽がどのように見られてきたのかを探る。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi