• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Musical Notation and the Transmission of Myanmar Music

Research Project

Project/Area Number 25K03636
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01050:Aesthetics and art studies-related
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

井上 さゆり  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (40447503)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsミャンマー / 記譜法 / 伝承 / ミャンマー音楽 / ビルマ音楽
Outline of Research at the Start

ミャンマー古典歌謡の伝承方法は現在でも口承が軸であるが、1920年代頃より様々な楽譜が作られるようになり、伝承において一定の役割を果たすようになっている。古典歌謡は常に即興的なバリエーションを持って演奏され、楽譜の演奏に対する規範性は強くないものの、楽譜への志向は強まる傾向にある。本研究では、ミャンマー音楽の記譜法を整理し体系的に提示した上で、即興的なバリエーションによって演奏される音楽の伝承において、音を固定して記譜した楽譜がどのように機能しているのかを明らかにする。そして、楽譜と伝承、実際の演奏の多様な関係のケーススタディーとして、他地域との比較研究に新たな知見をもたらすことを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi