• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

女性作曲家・金井喜久子:越境する音楽とジェンダーの視点からの再評価

Research Project

Project/Area Number 25K03671
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01050:Aesthetics and art studies-related
Research InstitutionNational Museum of Japanese History

Principal Investigator

内田 順子  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (60321543)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords沖縄 / 宮古島 / 女性作曲家 / ジェンダー / 表象
Outline of Research at the Start

沖縄県宮古島出身の作曲家・金井喜久子(1906-1986)は、本格的な交響曲を作曲した日本初の女性作曲家である。琉球・沖縄音楽の要素と西洋音楽の技法を融合させ、多様な作品を残した。「沖縄出身の東京在住者」「男性優位の作曲家社会における女性作曲家」として越境的な存在であった金井の活動は、民謡調査や社会活動にも広がった。しかし金井の業績に比して、その研究は十分に行われていない。応募者は金井のご遺族の協力を得て、科研費(挑戦的研究・萌芽)により関係資料を調査・目録化した。本研究ではその成果を踏まえ、金井の活動を実証的に明らかにし、音楽・ジェンダー・沖縄の表象の観点から総合的に分析して再評価を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi