• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

仏教儀礼の視座に基づく中世禅林絵画の機能論的研究

Research Project

Project/Area Number 25K03714
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01060:History of arts-related
Research InstitutionTokyo National Museum

Principal Investigator

高橋 真作  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 主任研究員 (10837727)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords仏教儀礼 / 禅宗寺院 / 羅漢図・観音図・祖師図 / 清規 / 絵画機能
Outline of Research at the Start

本研究は、仏教儀礼という視座から中世禅林における絵画作品を照射し、その具体的な使用形態と絵画機能とを解明しようとするものである。禅宗寺院内で用いられた羅漢図・観音図・祖師図などの各作品を対象として、それらの図像・様式・表現技法・素材等に関する作品情報を網羅的に収集してその史的位置を定め、さらに清規を中心とする儀礼テクストと比較照合することにより、儀礼内容と図様表現との連関性および儀礼空間における絵画の使用実態とを明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi