• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Study of Printing Techniques for Graphic Design in Japan from the 1900s to the 1950s

Research Project

Project/Area Number 25K03715
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01060:History of arts-related
Research InstitutionThe National Museum of Modern Art, Tokyo

Principal Investigator

中尾 優衣  独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館, 工芸課, 主任研究員 (00443466)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords図案 / ポスター / グラフィックデザイン / 印刷 / メディア
Outline of Research at the Start

本研究は日本において印刷技術が飛躍的に発展した1900年代から1950年代を対象とし、ポスターや図案集などのグラフィックデザインを取りまく同時代の印刷技術や流通という諸要素が、印刷物の表現や内容にどのような影響を与えたのかという点について、具体的な事例に即して考察する。
作品と関連文献の調査とともに、色材や印刷技法に関する科学的な視点からの考察も加えることで、各々の印刷技法に伴う物理的条件とグラフィック表現との影響関係と、多様な印刷表現が近代美術に果たした意義を明らかにすることを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi