• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Changing Perspectives in the Classical Music World after Covid-19: An Examination of Orchestral Repertoire Formation

Research Project

Project/Area Number 25K03724
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01070:Theory of art practice-related
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

井上 登喜子  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (90361815)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2029: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsコロナ後の音楽実践 / クラシック音楽 / オーケストラ / デジタル配信サービス / レパートリー形成
Outline of Research at the Start

コロナ以後、世界のクラシック音楽界に変化が見られるようになった。女性/非西洋/若手の音楽家の活躍機会が増加し、オーケストラ・コンサートやオペラの観客の若年層への拡大傾向が各地で生じた。パンデミックが人々の生活意識に影響を与え、人種やジェンダー格差の問題への関心を高めたことは指摘される。本研究はコロナ後の人々のクラシック音楽への意識の変化と、その背景を実証分析より明らかにする。2015年以降の日本、米国、英国、欧州のオーケストラのデータ、並びにステイホーム期間のデジタル配信サービスの需要者情報のデータから、コロナ後のクラシック音楽界の供給側・需要側の意識の変化を、実証分析により明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi