• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on the Reception of Popular Culture from Japan in Europe: From the Unidirectional to the Era of "Cultural Circulation"

Research Project

Project/Area Number 25K03765
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01070:Theory of art practice-related
Research InstitutionKyoto Seika University

Principal Investigator

ユー スギョン  京都精華大学, 国際文化学部, 講師 (70792315)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 具 本媛  京都精華大学, マンガ学部, 講師 (10758014)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsマンガ / アニメ / グローバリゼーション / 文化循環 / 脱植民地主義
Outline of Research at the Start

ヨーロッパ諸国における日本発ポピュラー文化の人気は、もはや一部のマニア向けの一時的な現象ではなく、現地の社会的・文化的特徴と繋がり、独自の文化的生態系が生まれている。既存のファン文化中心のエンターテインメントとしてマンガ・アニメを見る視点に加え、ここ10年ほどは、マンガ=芸術・文化といった、いわゆる「教養」として見る視点が目立つ。
本研究では、1. ヨーロッパにおけるマンガ・アニメを中心とする日本のポピュラー文化受容の現状を「ファン文化」と「教養」の二つの視点から調査・分析し、2. 調査の結果をアジア、アフリカなどの他地域の現状と比較・考察することを通じて3. 今後の文化政策の在り方を検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi