Project/Area Number |
25K03777
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 01070:Theory of art practice-related
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
柴田 悠基 香川大学, 創造工学部, 講師 (80724830)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹内 謙善 香川大学, 創造工学部, 講師 (90911686)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2027: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2026: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2025: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
|
Keywords | アートプロジェクト / マインドマップ / 質的評価 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、アートプロジェクトにおいて、参加者の内面的な変化や学びといった「質的な成果」を、マインドマップという思考整理の手法を用いて数値化し、事業評価の指標(KPI)として活用可能な評価手法を開発・検証するものです。従来、文化事業の評価は来場者数や経済効果などの量的データに依存する傾向がありましたが、共創型のアートプロジェクトでは、参加者の思考や理解の深まりといった目に見えにくい成果も重要視されます。本研究では、参加者が作成するマインドマップを分析し、質的な変化を数値化することで、文化芸術における教育的・創造的成果を客観的に可視化し、事業評価に資する新たな枠組みの構築を目指します。
|