• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多様性を包摂する居場所づくりのための俳句ドラマ法

Research Project

Project/Area Number 25K03778
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01070:Theory of art practice-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

古賀 聡  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (00631269)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords俳句 / 回想法 / ドラマ / 社会的包摂 / 居場所
Outline of Research at the Start

本研究は,高齢者,障害者,異世代の人同士の社会的つながりを支援し,多様性を包摂する芸術実践としての俳句ドラマ法を開発する。地域コミュニティにおける実践を通して,受容感,帰属意識が保証され,創造的な役割体験を可能にする居場所づくりを提案する。俳句は,定型短詩としての特性から多様な解釈が可能であり,その口誦性や季語の存在により身体感覚や情緒を賦活させることが期待される。本研究では,俳句を用いて,季節ごとの俳句ドラマの実践事例を積み重ねる。さらに,社会的危機状況であっても高齢者や障害者が孤立しないための遠隔式の俳句ドラマ法について検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi