• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

現代日本のポピュラー文化における物語の拡張性に関する間メディア的研究

Research Project

Project/Area Number 25K03783
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01070:Theory of art practice-related
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

石川 優  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 准教授 (80725036)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsポピュラー文化 / マンガ / メディアミックス / ファン文化 / 雑誌
Outline of Research at the Start

現代のポピュラー文化には「終わらない」物語が氾濫している。その傾向は、日本のポピュラー文化の中核をなすマンガにおいて、特に顕著である。連載を基盤とした物語の長編化、広告戦略としてのメディアミックスによる物語の複数化、ファンによる独自の物語の翻案によって、物語は際限なく生成され、受容され続ける。なぜ、ポピュラー文化の物語は「終わらない」のか。本研究は、ポピュラー文化における物語の拡張性を支える力学について、マンガを主な事例としつつ「物語とメディアの関係性」と「物語の生成と受容の関係性」を相互に分析することで、実証的および理論的に明らかにしようとするものである。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi