• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

常磐会を中心とする近代歌壇の実態と人的ネットワークに関する研究

Research Project

Project/Area Number 25K03821
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02010:Japanese literature-related
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

長福 香菜  和歌山大学, 教育学部, 准教授 (90634949)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords近代歌壇 / 御歌所 / 常磐会 / 旧派 / 新派
Outline of Research at the Start

明治期歌壇は古典和歌を継承する宮中歌壇・御歌所が主流であったが、新派による和歌革新運動によって批判されたことにより、旧派としてその存在価値は蔑ろにされ、従来近代の和歌=新派として認識されてきた。つまり、江戸から明治への移行と同時に、新派が旧派に取って代わり歌壇の一大勢力となったという見方は、和歌を時代によって分断した一面的な評価である。そこで本研究は、古典和歌の継承と断絶という観点から、明治後期~大正期にわたって活動をおこなった旧派の和歌結社「常磐会」に着目する。一次資料を主たる調査対象とし、常磐会の活動や人的交流を詳らかにすることによって、近代歌壇の実態と人的ネットワークの解明を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi