• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

江戸時代の和刻本漢詩文集に付された訓点についての研究

Research Project

Project/Area Number 25K03846
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02010:Japanese literature-related
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

中島 貴奈  長崎大学, 教育学部, 准教授 (10380809)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2026: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2025: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Keywords日本漢文学 / 和刻本 / 訓点 / 江戸時代
Outline of Research at the Start

本研究は江戸時代に出版された和刻本漢籍、特に漢詩文集の訓点を研究対象とし、以下の2点について明らかにする。
①江戸時代に出版された漢詩文集和刻本訓点の特徴や正確さ。漢詩文集の和刻本に付された訓点は正確さを欠き不十分なものであるとみなされてきたが、訓点を精査すると、本文の緻密な解釈を反映したと思われるものが存在する。そこで、訓点の正確さや特徴について改めて考察し、再評価を行いたい。
②施訓(付訓)は誰が行ったのか。①に関連して、漢詩文集に付される「凡例」等の記述には、編纂者である漢詩人が付訓に関与したことを窺わせるものがある。誰が施訓を行ったのかという問題についても考察し、可能性の一端を示したい。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi