• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

長崎原爆における女性の運動と表現に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25K03848
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02010:Japanese literature-related
Research InstitutionMiyazaki Municipal University

Principal Investigator

楠田 剛士  宮崎公立大学, 人文学部, 准教授 (20611677)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2029: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords長崎 / 原爆体験 / 女性 / 運動 / 表現
Outline of Research at the Start

本研究では、長崎の原爆言説における女性による運動・表現に着目して、社会運動と文学表現の相互的な関係について明らかにしていくことを目的とする。具体的には、(1)長崎の被爆者運動や反戦・反核運動において、女性がどのような取り組みを行い、原爆を問題化していったのか。(2)被爆地で発行された文芸誌、サークル誌、機関誌などにおいて、女性がどのように関わり、原爆体験を表象していったのか。(3)長崎原爆に関する小説・詩歌・戯曲・ノンフィクションなどにおいて、女性がどのような表現活動を行ったのか、そして「女性」がどのように表象されたのかを検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi