• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

顔之推「稽聖賦」研究ーー佚文集輯および武則天編纂『玄覧』との関わりをめぐって

Research Project

Project/Area Number 25K03891
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02020:Chinese literature-related
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

山崎 藍  青山学院大学, 文学部, 教授 (10723067)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords稽聖賦 / 玄覧 / 瑞祥 / 顔之推 / 白居易
Outline of Research at the Start

顔之推作、顔師古・李淳風注とされる「稽聖賦」は佚文しか現存しないが、中国に留まらず日本を中心とした中華圏の重要文書に認められる。特に祥瑞に関し、武則天の命で編纂された類書『玄覧』の佚文と同内容がみえる。武則天は祥瑞を重視し政治利用したことが知られ、意識的に「稽聖賦」を取り入れた可能性がある。「稽聖賦」に特化した先行研究は少なく、作者・成立年代についても根拠もないまま作品の議論がなされているが、李淳風作とされる『感応経』佚文に「稽聖賦」との類似がみられる点からも作者分析は欠かせない。本課題は「稽聖賦」の佚文集輯および内容分析を通じて、「稽聖賦」の成立時期と伝播状況・影響を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi