• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

詩跡を軸とした近世中国における杜甫とその詩の受容の研究

Research Project

Project/Area Number 25K03895
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02020:Chinese literature-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

紺野 達也  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00506157)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 浩一  東海大学, 総合教育センター, 教授 (80339639)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords杜甫 / 唐詩 / 詩跡 / 詩歌受容
Outline of Research at the Start

本研究は、杜甫とその文学が近世の中国においてどのように享受されたのか、詩跡(詩歌に詠まれて著名になり、独特のイメージを喚起する、表現の核となる具体的な地名(場所))を視座においてその歴史的過程を研究し、それをもとに近世の詩文創作における杜甫詩受容の有り様を解明しようとするものである。本研究の成果は文学のみならず、歴史学、特に人々の移動と遊覧に関する研究、あるいは芸術学、たとえば絵画研究などにも新たな知見と課題を示すことになるといえ、学際的にも大きな研究的意義を有する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi