• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

現代中国語圏文学における堕胎表象の総合的検討

Research Project

Project/Area Number 25K03897
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02020:Chinese literature-related
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

松村 志乃  近畿大学, 国際学部, 准教授 (40812756)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords中国語圏文学 / 堕胎表象 / 中国当代文学 / 台湾文学 / 馬華文学
Outline of Research at the Start

本研究は、20世紀後半以後の中国語圏文学で書かれた文学テクストを、堕胎表象に焦点を当てて読み解き、ジェンダー的観点から現代中国語圏文学の読み直しを図ると同時に、そこから導き出された問題意識が、世界的なリプロダクティブ・ライツ(性と生殖に関する権利)の議論の中でいかに位置づけられるかを検討するものである。
具体的には、主に20世紀後半以後の中国、台湾、マレーシア、シンガポールなどの地域で書かれた華語(中国語)による文学(映像テクストも含む)において、堕胎がどのような個人的体験として描かれたか、またそれらの堕胎表象が当該地域の国家や社会において、どのように問題化/非問題化されてきたのかを検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi