• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

冷戦期におけるT. S. エリオットの文化的位置付け-プリントカルチャーと新批評

Research Project

Project/Area Number 25K03905
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02030:English literature and literature in the English language-related
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

出口 菜摘  京都府立大学, 文学部, 教授 (80516138)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2028: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
KeywordsT. S. エリオット / モダニズム / プリントカルチャー / 新批評
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、冷戦期のアメリカ文化戦略の文脈にT. S. エリオットを置き、プリントカルチャーを中心とした文化的側面と、新批評という学問的側面から、詩人エリオットの文化的意味を考察することである。具体的には、以下の3つの観点から研究を進めることで、モダニズム文学と冷戦の文化戦略の繋がりを明らかにする。
①冷戦期におけるプリントカルチャーのネットワーク
②アメリカの文化戦略におけるエリオットの位置付け
③日本に導入された新批評におけるエリオットの学問的位置付け
冷戦という視点から、エリオットの詩論や伝統観と新批評との関係性を再考することによって、日本の文学研究史に新しい知見を加えることができる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi