• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アメリカにおけるリアリズム文学定立の地政学

Research Project

Project/Area Number 25K03909
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02030:English literature and literature in the English language-related
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

若林 麻希子  青山学院大学, 文学部, 教授 (50323738)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsリアリズム / 地方主義 / アメリカ文学史 / トランスナショナル / アトランティック・マンスリー
Outline of Research at the Start

本研究は、英国ラファエル前派に由来するリアリズム文学のアメリカにおける系譜を明らかにする試みである。アメリカ文学史は従来、リアリズム文学を「南北戦争後」という時代区分に位置づけ、そのジャンル的モデルを19世紀中葉以降のフランス文学に見出し、その成立におけるウィリアム・ディーン・ハウエルズの貢献を重視した。これに対して本研究は、「南北戦争以前」の1850年代にボストンの文芸雑誌『アトランティック・マンスリー』が推進したラファエル前派の美学を「客観性」のモデルとするリアリズム文学が、ハウエルズによって主流化するリアリズム文学によって周縁化される過程を捉え、主流文学生成が孕む地政学的様相を検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi