• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ドメスティシティ言説の変容とモダニティ

Research Project

Project/Area Number 25K03917
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02030:English literature and literature in the English language-related
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

石塚 則子  同志社大学, 文学部, 教授 (80257790)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsイーディス・ウォートン / シャーロット・パーキンス・ギルマン / ドメスティシティ言説 / ジェンダー空間 / 女性の主体形成
Outline of Research at the Start

19世紀末、社会の流動性が高まることでホームや家族の概念が多様化していくなかで、ドメスティシティ言説が瓦解し、個人主義やプライバシーという概念が台頭する。この時期に著述業で商業的成功を収め、ヨーロッパにおいて女性のエンパワーメントに尽力したウォートンと、革新時代の社会改良運動を通して、ジェンダー役割の脱構築を独自の視点で主張し、マテリアル・フェミニストとして活動したギルマンのテクストを考察する。文学研究・フェミニズム研究・アメリカ文化史などの従来の観点だけではなく、心理学や進化論やプラグマティズムなど新しい知の観点から、モダニティにおける新しい女性の主体性や女性の空間や語りを検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi