• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

一元論から二元論へ:ソ連社会主義リアリズムの形成過程

Research Project

Project/Area Number 25K03967
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02040:European literature-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

平松 潤奈  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (60600814)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsソヴィエト文学 / 社会主義リアリズム / スターリニズム
Outline of Research at the Start

ロシア革命期から1930年代にかけてのソヴィエト文学の展開について、政治・経済・科学等の諸言説の文脈を踏まえながら、「一元論から二元論的世界観への変遷」「物質と精神」という観点からたどっていく。これにより、1930年代に制度化された「全体主義的」とも言われるスターリン時代の公式文学「社会主義リアリズム」が、どのような経緯を経て要請されることとなったのかを明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi