• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Study on the Poets Gatherings of the Anjuman-e-Panjab: the Starting Point of Modern Urdu Poetry

Research Project

Project/Area Number 25K04012
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02050:Literature in general-related
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

松村 耕光  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 名誉教授 (60157352)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsウルドゥー文学 / パンジャーブ協会の詩会
Outline of Research at the Start

イギリス支配下のインドにおいて広く文学語として用いられていたウルドゥー語によって政治、宗教、社会など文学以外の分野にも広範囲に多大の影響を及ぼすような数多くの優れた近代詩が生み出された。このようなウルドゥー近代詩が創り出される始点となったのは、パンジャーブ州の州都ラホールで1874年から1875年にかけて月1回開催された「パンジャーブ協会の詩会」であると言われている。本研究は、従来の研究ではほとんど考慮されていなかった、インド植民地政府の文教政策や政府関係者の同詩会へ関与について詳細に検討し、同詩会の歴史的全体像を明らかにするとともにその文学史的評価の再検討を行おうとするものである。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi