• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近代における異文化接触と多文化共生の諸相:ラフカディオ・ハーンと夏目漱石

Research Project

Project/Area Number 25K04016
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02050:Literature in general-related
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

坂元 昌樹  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (70346972)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西槇 偉  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (50305512)
濱田 明  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (60264264)
福澤 清  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 名誉教授 (80136697)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords異文化接触 / 多文化共生 / 人文学 / ラフカディオ・ハーン / 夏目漱石
Outline of Research at the Start

本研究は、近代世界における異文化接触や多文化共生の諸相について、ラフカディオ・ハーン(1850-1904)と夏目漱石(1867-1916)、その周辺にあった人々を視座としながら考察することを目的とする。先行する各種研究を基礎とした上で、近代の帝国と植民地、移動と定住、メディアとジャーナリズム、文化上の翻訳と翻案などの問題系を導入し、ハーンと漱石、その周辺の多様な個人や集団についての学際的な共同研究を行うものである。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi