• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

An interdisciplinary study of sound symbolism: Sound, meaning, cognitive processing, and application

Research Project

Project/Area Number 25K04035
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02060:Linguistics-related
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

秋田 喜美  名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (20624208)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川原 繁人  慶應義塾大学, 言語文化研究所(三田), 教授 (80718792)
浅野 倫子  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (40553607)
Julian Villegas  会津大学, コンピュータ理工学部, 上級准教授 (50706281)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords音象徴 / 共感覚 / オノマトペ / 類像性 / 音響心理学
Outline of Research at the Start

本研究課題は、偶然を超えた音と意味の結びつき「音象徴」に関するこれまでの膨大な実験結果をデータベース化し、その中で欠けている実験を追加した上で、音象徴の根本に迫る。具体的には、音象徴における「音」と「意味」はどの抽象レベルで捉えるべきなのか、また、そのメカニズムは共感覚等の他の認知現象とどういった関係にあるのかを問う。言語学、心理学、計算科学・音響工学を横断するチーム編成がこれを可能にする。得られた成果は、アカデミアだけでなく、一般講演、一般書執筆、雑誌連載といった形で世間にも発信するほか、医療や教育などにおける応用可能性も探っていく。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi