• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Contrastive Study of Visual Perception Expressions and Event Construal in Japanese and English

Research Project

Project/Area Number 25K04041
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02060:Linguistics-related
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

小薬 哲哉  大阪大学, 大学院人文学研究科(言語文化学専攻), 准教授 (40736493)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords支援動詞構文 / 軽動詞構文 / 視覚行為 / 対照言語学 / 語彙化類型論
Outline of Research at the Start

英語で視覚行為を表す表現には、動詞lookの他に、take/have a lookのように、対応する名詞を目的語として同じような意味を表す表現がある。日本語にも「一瞥をやる」などの似たような表現がある。本研究では、このような出来事を表す名詞を目的語とする「支援動詞構文」を考察し、視覚行為が英語と日本語においてどのような事態として理解されるのかを明らかにする。具体的には、「lookのような視覚行為を表す目的語名詞がどのような動詞と共起し、句としてどのような視覚行為を表すのか」をはじめとする問いに対して、コーパス・アンケート調査を元に、認知言語学の枠組みで実証的に解明することを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi