• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フランス語資料『京話指南』による19世紀北京の言語状況の研究

Research Project

Project/Area Number 25K04048
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02060:Linguistics-related
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

千葉 謙悟  中央大学, 経済学部, 教授 (70386564)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords中国語学 / 近世語 / 京話指南 / 欧文資料 / フランス漢学
Outline of Research at the Start

フランス人外交官アンボー=ユアールによる大部な中国語教科書『京話指南』(1887-89)に記録された言語を分析する。その目的は、19世紀末の北京では伝統的な北京語と官話の他に第3の言語が用いられていたことを世界で初めて示すことにある。この研究は当時の北京の多言語状況をより詳細に明らかにすることで「清代の北京語が全国共通語の地位を得た」という従来の単線的な近代中国語史を書き換えるものである

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi