• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脳損傷者及び健常者の言語表出における不完全表象の想起に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25K04055
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02060:Linguistics-related
Research InstitutionKumamoto Health Science University

Principal Investigator

水本 豪  熊本保健科学大学, 保健科学部, 教授 (20531635)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 團迫 雅彦  北九州市立大学, 基盤教育センター, 教授 (50581534)
塩見 将志  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (60711215)
池嵜 寛人  熊本保健科学大学, 保健科学部, 准教授 (90739187)
畑添 涼  熊本保健科学大学, 保健科学部, 講師 (90829558)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords不完全表象 / 脳損傷 / 呼称 / 書字
Outline of Research at the Start

言語を表出する際、何らかの情報は想起しているものの、想起している情報が完全ではないために言い淀んでしまう状態に陥ることがある。その際、答えが直接想起できなくとも、答のかわりに何らかの情報だけが想起することがある。本研究では、脳損傷者及び健常者の音声言語及び文字言語の表出過程において生じる、「最終的な答ではないが、答のかわりに想起している情報」を不完全表象」と呼び、不完全表象が生じる要因について心理言語学的観点から分析する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi