Project/Area Number |
25K04086
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02060:Linguistics-related
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
内堀 朝子 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (70366566)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上田 由紀子 山口大学, 人文学部, 教授 (90447194)
前川 和美 関西学院大学, 手話言語研究センター, 助教 (60844347)
下谷 奈津子 関西学院大学, 手話言語研究センター, 助教 (20783731)
今西 祐介 関西学院大学, 総合政策学部, 教授 (80734011)
原 大介 豊田工業大学, 工学部, 教授 (00329822)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 日本手話 / 指さし / 統語的一致 |
Outline of Research at the Start |
手話言語において,指さしは一見ジェスチャーに使われるものと同じ役割を持っているように見える。しかしよく観察すると,指さしにはジェスチャー的性質を示さないものがある。
本研究代表者・分担者らは今までに,日本手話の文末に現れる「文末指さし」が,主語一致や話題一致など,音声言語とも共通するような統語的役割を持つ要素であると見なせる根拠を見出してきた。
本研究ではそのような「文末指さし」の分析に基づき,従来検討されてこなかった例文にも検討を広げ,さらに進んで名詞句内に現われる「指さし」をも観察することで,「指さし」が文や名詞句の構造において統語的一致に関する機能を果たしているという仮説の検討を深めていく。
|