• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

『瀬戸内海言語図巻』の追跡調査による音声言語地図の作成と言語変容の研究

Research Project

Project/Area Number 25K04124
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02070:Japanese linguistics-related
Research InstitutionPrefectural University of Hiroshima

Principal Investigator

友定 賢治  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 名誉教授 (80101632)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩川 奈々美  徳島大学, 高等教育研究センター, 助教 (10882384)
大西 拓一郎  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 教授 (30213797)
岸江 信介  奈良大学, その他部局等, 特別研究員 (90271460)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords瀬戸内海言語図巻 / 経年変化 / 言語形成期以後の言語習得 / 音声言語地図 / 言語変化
Outline of Research at the Start

本研究は,同一課題で進めてきた前科研(17H02340・23K20466)が,西日本豪雨雨やコロナ禍,瀬戸内の島々の人口減などにより,目的を達成するのに必要な調査地点数を確保できなかった。
本研究では,前科研での成果と,調査空白地域での補充調査をすすめ,藤原与一(1974)『瀬戸内海言語図巻』(上下2巻 東京大学出版会)の約60年後の追跡調査によって,【1】実時間言語変容の解明と言語地図分布解釈理論の検証と構築,【2】『瀬戸内海言語図巻』少年層話者(女子中学生)のその後の言語習得,【3】音声言語地図による瀬戸内海域方言の保存の3つの目標を達成する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi