• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study of subspecies common language

Research Project

Project/Area Number 25K04142
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02070:Japanese linguistics-related
Research InstitutionFukuoka Jo Gakuin University

Principal Investigator

二階堂 整  福岡女学院大学, 人文学部, 教授 (60221470)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 門屋 飛央  福岡女学院大学, 人文学部, 准教授 (60805878)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords共通語 / 方言 / 地方議会 / 会議録
Outline of Research at the Start

我々は「全国共通語」を学んだことがない。我々は耳で聞いた「全国共通語」を(いわば)見よう見まねで、まねし、「全国共通語」だと思い込んだ言葉を話している。
その結果、地方ごとにその姿は異なっている。
その言葉を「亜種共通語」と名付け、「地方議会会議録」をその典型的な資料として扱い、「亜種共通語」の実態とその地方ごとの違いの考察を行い、改めて、現代の「全国共通語」とは何かを、解明していくものである。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi