• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

英語学習者音声コーパスの共有資源化とその教育的活用:スリランカ英語を事例にして

Research Project

Project/Area Number 25K04158
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02080:English linguistics-related
Research InstitutionMeisei University

Principal Investigator

内田 富男  明星大学, 教育学部, 教授 (50513850)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords学習者コーパス / 音声データ / コーパス資源共有 / データ駆動型学習 / スリランカ英語
Outline of Research at the Start

アジアにおける英語の多様性を日本人学習者に理解させるための音声データ駆動型教材等を開発し、検証するためにアジアの英語学習者の話し言葉コーパスを作成する。本研究では南アジアにおける国際英語の一例としてスリランカ英語に注目する。特に「連結語」政策世代のスリランカ人の英語音声を採取し、発音等を定量的・定性的に分析し、その特徴を実証的に明らかにする。また、音声データを、学術的共有資源として公開し、スリランカ英語の音声的特徴を分析し、共有化する。国際英語の音声駆動型教材等を開発することにより音声教育の多様化や日本人のアジア圏における国際的な社会・経済活動に求められる言語的資質・能力等の養成に寄与する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi