• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近代英語期における語りのwhen節と非有界アスペクト表現についての実証的研究

Research Project

Project/Area Number 25K04160
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02080:English linguistics-related
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

渡辺 拓人  関西学院大学, 商学部, 准教授 (00734477)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords英語史 / 近代英語 / アスペクト
Outline of Research at the Start

「語りのwhen節」とは、"I was watching the TV when someone knocked on the door" のような文に見られるwhen節である。この場合の "when" は、「~するとき」と訳される通常のwhen節とは異なり、 "and then" で言い換えることができる。また、語りのwhen節は、先行節よりも際立ち度が高いという特徴を有している。本研究は、この表現形式の通時的発達を、特に先行節の動詞部に現れるアスペクト形式との関連から、実証的に解明することを目的としている。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi